Ricoh GR 21 mm F3.5

GR 21 mmの拡大
GR 21 mm F3.5

3本の広角レンズ
大きさ比較、右が Ricoh GR 21 mm F3.5、左が Elmarit 21 mm F2.8 ASPH.、手前が赤ズマロン

M 3 に装着した GR 21 mm
Leica M 3 に装着した GR 21 mm

back

 Ricoh GR 21 mm F3.5 は、赤ズマロン( Summaron 28 mm F5.6 )には少々およびませんが、小型軽量で取り扱いが楽なレンズです。現行ライカレンズである Elmarit 21 mmm F2.8 ASPH. と比較すると、その大きさと重量は半分程度です。 そのためとっさのときに、 M 型 Leica でも Epson R-D1 でも装着したままカメラバックからすばやく取り出すことができます。一方、専用の外付けファインダーは大仰ですので、カメラバックに収容するときには外しています。
 フイルムでの写りは大変満足しています。解像性もコントラストも文句なしです。かつてのスーパーアンギュロン( Super-Angulon 21 mm ) を思わせる周辺光量の緩やかな落ち込みがあり、青空を入れて撮るとなんともいえず心地よく感じます。特に晴れた順光線の場合に適していると思います。
 デジタルの Epson R-D1 との相性はよくないようです。被写体を変えてみたり、絞りを変えてみたり、RAW で撮って現像で調整してみたりしましたが、周辺の光量低下と色味の薄れ(彩度が低下?)は決してきれいとは言えません。某誌によれば、レトロフォーカス型ではない対称型のレンズでは仕方がないこと、と書かれています。Elmarit 21 mm ASPH. とは勝負になりません。ライカ M 8 が登場しましたのでこのレンズとのマッチングはどうなるのか楽しみです。このレンズよりさらに広角である Super Wide-Heliar 15 mm においては、R-D1 より M 8 の方が周辺光量低下が少ないという情報もあります。早く試してみたいものです。


Defocus Shotのメールアドレス (hbb01761@nifty.com)